緑の花がある暮らし。-3月お届けの花材紹介-

今月お届けのお花

 

 

 

カーネーション〈品種名:コノハ〉〈生産地:茨城県 小山花園〉

カーネーションといえば5月の「母の日」を思い浮かべる方も多いかと思います。
実は国産のカーネーションの旬の時期は、冬から春に季節が移り変わる今の時期。
国産のカーネーションは、畑からお客様のお手元に届くまでの期間が短いことからじっくり畑でお花を咲かせることができる為、花びらの色、お花の大きさが輸入のものと比べ大きく異なります。
特に、花びらの表面をよく見ると、キラキラと輝き、ほのかに甘い香りがするのが特徴です。
今回は、茨城県の小山花園様のカーネーションをお届けいたしました。
小山花園様は、今の時期の最高品質のカーネーションを出荷されている生産者様で、お花の大きさ、茎の硬さ、どれを取っても品質が高い素晴らしいカーネーションをご出荷されております。
少しずつほころんでいくカーネーションの日持ちは、しっかりとお手入れする事で3週間以上お楽しみいただけることもあります。
フレッシュな状態でお花を鑑賞する期間の目安は、2週間〜3週間程。
涼しい場所に飾り、切り花栄養剤を使用した場合、お花が大きく咲き、より長く綺麗な状態でお楽しみいただけます。

 

〈お手入れ方法〉

・カーネーションの茎は、お水に浸かると腐りやすい為、単体で花瓶に飾る場合は、花瓶のお水の量は器の1/3から半分ほどの少なめに入れるようにしてください。
他の花材と一緒に飾る場合は、器の半分から6分目ほどのお水を入れてください。
・お手入れ方法は、お水替えの際に1cm程茎をハサミで切るようにしてください。
・カーネーションは咲き進むに連れ、花びらが成長しお花の重さに茎が耐えられず茎が折れてしまうことがあります。折れてしまった箇所をハサミで切り短くして飾ってみてください。
・花瓶のお水の水換えの頻度は、2〜3日に1度。濁ったお水で飾り続けると茎の腐敗が進んでいきお花が痛んでしまうので注意してください。

 

 

 

 

アルストロメリア〈品種名:パール〉〈生産地:愛知県 JA愛知みなみ〉

アルストロメリア〈品種名:グリーンフィールド〉〈生産地:愛知県 JA愛知みなみ〉

花束の名脇役、アルストロメリア。どんなシーンでもメインのお花を引き立てつつ華やかさもあるアルストロメリアは、他のお花と一緒に飾られ、合わされがちですが1本で飾るととても繊細な花形をしてます。
アルストロメリアの旬の時期は春。今の時期に出回るアルストロメリアは、小花のつき方や発色、茎の硬さから品質の高さを感じることができます。
フレッシュな状態でお花を鑑賞する期間の目安は、2週間〜3週間程お楽しみいただけます。

 

〈お手入れ方法〉

・お手入れ方法は、お水替えの際に1cm程茎をハサミで切るようにしてください。
・お水の量は、半分から6分目がおすすめ。
・花瓶のお水の水換えの頻度は、2〜3日に1度。濁ったお水で飾り続けると茎の腐敗が進んでいきお花が痛んでしまうので注意してください。

 

 

 

 

 

ナズナ〈品種名:タラスピ〉〈生産地:香川県 F.U.Kagawa〉

春の七草や野草としてお子様から大人まで親しまれている「ナズナ」
ナズナも春のお花を彩る花材としても人気の花材です。
ナズナの中でも、花が小さく繊細な印象の品種「タラスピ」をお届けしました。
国内で流通するタラスピは輸入のものが多く、通年を通してイスラエルなどから届きますが、春から夏にかけては国産のタラスピが出回ります。
国産のタラスピの特徴は、花、茎のみずみずしさです。ぷっくりとした小花や先端の動きのある仕立ては可憐な印象を与えてくれます。
どの花材とも相性が良く、他の花材1本とタラスピを合わせるだけで春らしい組み合わせになります。
フレッシュな状態でお花を鑑賞する期間の目安は、2週間〜3週間程お楽しみいただけます。
ドライフラワーとしても綺麗になるので、フレッシュな状態で楽しまれた後は是非お試しください。



〈お手入れ方法〉
・花瓶の水に葉が浸からないように水に浸かる枝や葉は取り除きましょう。
・葉に触れてパリパリとする場合、もしくは黄色に変色した場合は手で葉の根元から取り除いてください。
・お水の量は、少なめから半分ほどがおすすめ。
・2〜3日に一度お水変えを行い、茎の切り戻しをしてください。
 

 

 

アセビ〈生産地:和歌山県 森林工房〉

ツツジの仲間であるアセビは、日持ちが長く、深い緑色の枝物として人気の枝物です。
枝物の中でも日持ちは長く、フレッシュな状態でお花を鑑賞する期間の目安は、3週間~1ヶ月ほどお楽しみいただけます。
飾る際の注意点として、アセビは漢字で「馬酔木」と書くことから、葉に小動物には有害な成分が含まれております。
フレッシュな状態で葉が散ることはほとんどありませんが、ペットなどがいらっしゃる方は、飾る際にはお取り扱いにご注意ください。 

〈お手入れ方法〉
・茎を切る際はとても硬いので、茎の断面にハサミを入れて割るように切れ込みを入れるとお水を吸い上げやすくなります。
・枝の先端から傷んでくるため、フレッシュな状態で楽しむ場合は、先端の葉を触っていただき黒く変色した箇所やカサカサとした箇所をハサミで取り除くことでより長くフレッシュな状態でお楽しみいただきます。

 

 

 

ユキヤナギ〈品種名:雪うさぎ〉〈生産地:福島県 ふくしま未来農協〉

春に街路樹等でも見かけるユキヤナギ。
ユキヤナギの中でも特に花付きのいい品種「雪うさぎ」をお届けいたしました。
少しずつ白い小花が咲いていき、小花が咲き終わった後には、葉が生えてくるので花材の変化も楽しめます。
フレッシュな状態での鑑賞期間の目安は、1週間〜2週間程、お花が終わった後、引き続きお手入れをしていただくと葉が散るまでお楽しみいただけます。

 

〈お手入れ方法〉

・茎を切る際はとても硬いので、茎の断面にハサミを入れて割るように切れ込みを入れるとお水を吸い上げやすくなります。
・枝の先端から傷んでくるため、フレッシュな状態で楽しむ場合は、先端の葉を触っていただき黒く変色した箇所やカサカサとした箇所をハサミで取り除くことでより長くフレッシュな状態でお楽しみいただきます。

 

 

季節は少しずつ暖かい日も増え、春に移り変わっていきます。
3月の春の季節は、ラナンキュラス、チューリップ、スイートピーと今の時期しか見ることのできない花材も多く、通年見ることができるカーネーションやアルストロメリアをお花屋さんで選ばれる方は少ないかと思います。
ですが、1年通して見ることができる花材でも、旬の時期の花材は今しか見ることができない花材の魅力や生産者の技が現れます。
是非、今回お届けいたしました花材をきっかけにお花の品質、生産者様、花材の旬の時期などご興味を持っていただけますと幸いです。

花材のお手入れ方法等でご不明な点がございましたら何なりとお問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。